先日紹介した爬虫類ブリーダーになりたい方に向けてのページがとても好評で嬉しい限りです。
そこでその件をもう少し掘り下げる目的として、代表的なの資格として紹介した「愛玩動物飼養管理士」について紹介しようと思います。
この資格は爬虫類ブリーダーを目指す方はもちろん、動物関係の仕事に就きたいと考えている方のベーシックな資格として知られています。
今回は愛玩動物飼養管理士とはどんな資格か、どんな仕事にメリットがあるのかなどをご紹介します。
愛玩動物飼養管理士とは?
愛玩動物飼養管理士は動物系の資格の中でも特に有名な資格の一つでしょう。
まずは愛玩動物飼養管理士とはどんな資格なのか、簡単にご紹介しておきます。
公益社団法人日本愛玩動物協会の民間資格
愛玩動物飼養管理士は国家資格ではなく民間の資格で、公益社団法人日本愛玩動物協会が管理・運営しています。
主に動物愛護および管理に関する法律の普及活動を行う団体で、その一環として資格試験を通した愛玩動物飼養管理士の育成を行っています。
愛玩動物飼養管理士は愛玩動物の飼育スペシャリストを育成するための資格で、1級と2級が用意されています。
動物の専門知識から法律までカバー
愛玩動物飼養管理士がカバーする知識は幅広く、動物に関する法律から、飼育管理に必要な生物学的な話まで、かなり奥深い専門知識が学べます。
特に生き物についての知識はかなり奥深く、飼育方法はもちろん、専門用語を交えた体の作りなどもカバーしています。
主に哺乳類、爬虫類、鳥類を重点的にカバーしています。
国家資格並みの信頼度
愛玩動物飼養管理士に人気が集まる理由の一つに、民間資格でありながら、国家資格並みに信頼されている点があります。
一つ例にとると、動物を取り扱う事業を始めようとする場合、有資格者が動物取扱責任者として申請する必要がありますが、その業種のほとんどを愛玩動物飼養管理士がカバーしています。
当サイトでも紹介しましたが、爬虫類ブリーダーを個人で開業する方の多くは、愛玩動物飼養管理士を取得しているように思います。
愛玩動物飼養管理士を取るには?
では愛玩動物飼養管理士を取得したい方に、簡単に受験資格や取得までの流れを解説します。
あくまでここは紹介サイトですので、リンクを貼っておきますので詳細は必ず公式サイトからご確認ください。
15歳以上から受験可能
愛玩動物飼養管理士を取得するためには特に実務経験等は必要ありません。
2級においては満15歳以上の方が受験資格になっており、1級は2級の取得者となっています。
実際、合格に向けて実務経験が直接的に有利になることはあまりないので、ペットのために知識を深めたいという方にもおすすめできると言えます。
Web等から資料請求
愛玩動物飼養管理士を取得したい方は、Web等からエントリーを兼ねた資料請求が必要になります。
資料請求すると申し込み書や、受講および受験料の支払い用紙なども届きますので、まずは資料請求しましょう。
筆者の記憶違いでなければ、昔と受験料が変わっているので、昔資料を請求して、時間が経ったけど今年受講したいという場合は、改めて資料請求しておいた方が安心かと思います。
教材の受取
受験料を支払うと、数回に分けて教材が届きます。
まずは教本が2冊、スクーリング用の資料、課題報告問題、副教材などですね。
教本が届いたら、まずは一度目を通しておくといいでしょう。
それぞれ受験に必要になるためなくすと大変ですが、特に最初に届く教本は長期にわたって保管することになるので、注意して管理するようにしましょう。
オンラインスクーリング
愛玩動物飼養管理士は一応通信教育となっていますので、オンラインでの受講が必須です。
愛玩動物飼養管理士の基本的な趣旨や、中心になる項目について学ぶことになります。
スクーリングは指定の受講期間があるので、忘れずにしっかり受けるようにしましょう。
課題報告問題を郵送にて提出
このころになると課題報告問題という問題集が届いているはずです。
これは受験の前に内容を振り返ることができ、実力判定表が返送されて採点もできます。
課題報告問題の提出も受験のために必須ですので、指定の期間内に必ず提出しましょう。
認定試験の受験及び登録手続き
課題等をすべてクリアしたら、各地域の会場にて認定試験を受験します。
春季と夏季で開催会場の数が違うので、受験前にあらかじめ確認して、どちらを受けるか考えておいた方が良いでしょう。
2021年現在では、春季のほうが開催会場は多くなっています。
受験後1か月程度で、合格していれば合格通知が届くので、認定登録料を支払えば愛玩動物飼養管理士に認定され、認定証とバッジとシールが届きます。
1級と2級の違いと難易度
愛玩動物飼養管理士には1級と2級があり、出題内容が変わります。
1級の資料は手元になく、2級においても手元にあるのが24年度版なので、あくまで参考までにご紹介します。
愛玩2級の概要と難易度
愛玩動物飼養管理士2級は、満15歳以上であれば受験できる資格です。
出題内容は、愛玩動物飼養管理士の意義や、動物関係の法律について、また病気を含めた動物の体の作りや飼育方法についてです。
教本の内容はやや難しく感じますが、合格難易度はそう高くありません。
愛玩1級の概要と難易度
愛玩動物飼養管理士1級は、愛玩動物飼養管理士2級を取得した人が対象の資格です。
2級に比べてより深い知識まで出題範囲となっているため、難易度はやや上がります。
ただし同じマークシート方式の試験になるので、教本をしっかり読んでおけば、べらぼうに難しいという印象はありません。
ちなみに愛玩動物飼養管理士に合格すると認定登録料が必要になるのですが、1級はけっこう高いです。(2021年現在20,000円)
1級と2級どちらがおすすめ?
どちらを取得するべきかという話ですが、1級を取得するにしても2級合格と登録が必要なので、まずは2級を取得しなければ話になりません。
では2級合格後に1級を受験するべきかという話になると、ちょっと難しい問題です。
というのも、例えば動物取扱責任者になる場合、2021年5月現在では、私の知る限りほとんどの自治体で2級取得でOKとなっているため、あくまで仕事に必要で資格取得を考えている場合、二級の取得を目指す方が多いからです。
1級を取得したほうがいいという方は、まずはより動物への理解を深めたい方、または1級よりも上位資格になる「上級愛玩動物飼養管理士」の取得を目指す方でしょう。
なぜ愛玩動物飼養管理士になろうかという動機によるので断言はできませんが、いずれにせよ、まずは2級を取得するのは基本になると言えます。
具体的に狙える就職先
では愛玩動物飼養管理士資格を取得した場合、どのような仕事で有利に働くのでしょうか。
紹介する業種以外にも有効になる仕事は多いかと思いますが、今回は筆者の周りで愛玩動物飼養管理士を取得している人が活躍する業種について解説します。
ペットショップ・熱帯魚爬虫類ショップなど専門店
まず間違いないのが、ペットショップや熱帯魚・爬虫類などを扱う専門店です。
ペットショップにおいては、意外と愛玩動物飼養管理士を取得している方も少なく、持っている方は重宝される印象があります。
動物取扱責任者が必須になる爬虫類ショップに関してはもちろんですが、愛玩動物飼養管理士では設問されていない熱帯魚についても、比較的重宝される印象です。
動物についての知識があるというのももちろんですが、熱帯魚ショップでもカメなどの爬虫類を販売する場合には動物取扱責任者が必要になるので、愛玩動物飼養管理士は有効になります。
ちなみに熱帯魚には熱帯魚で「観賞魚飼育管理士」という資格もあります。
動物園・水族館の飼育員
筆者の知り合いでいえば、動物園や水族館の飼育員はほぼ100%の確率で愛玩動物飼養管理士を取得しています。
それらに務めていて、愛玩動物飼養管理士を取得していない人としては、動物園や水族館専属の獣医さんですかね。
動物園や水族館に務める方はたいてい動物系の学校を卒業しているので、学校で愛玩動物飼養管理士を取得するという場合が多いです。
ホームセンターなどの小売業
近年ホームセンターの大きな売り上げを担っているのがペット用品で、ある会社では売り上げの3割をペット用品が担っていた例があるほどです。
つまりペット用品についての知識がある人間は有用なので、それを証明する愛玩動物飼養管理士が重宝される業種とも言えます。
ただし、用品を扱っているだけでは動物系の仕事とも言えないですし、工具やらなにやら関係のないものの知識を改めて付けなければいけないので、昔アルバイトしていた身としてはあまりおすすめしません。
ペット用品等のメーカー
ペット用品を製造販売するメーカーでも、愛玩動物飼養管理士は重宝されます。
筆者がショップ勤めしていたときの営業さんでも、愛玩動物飼養管理士であることを名刺に記載している方は多かったです。
爬虫類ブリーダー
最近特に多いのが、個人で爬虫類のブリーダーをやるために愛玩動物飼養管理士を取得している方です。
動物取扱責任者になるために資格取得が必須になったため、愛玩動物飼養管理士に人気が集まったようです。
動物取扱責任者になるには資格取得だけでなく実務経験等も必要になるのですが、どの資格を取るかと言われれば、筆者も愛玩動物飼養管理士をおすすめします。
愛玩動物飼養管理士合格へのポイント
基本的にはそう難易度の高くない資格ですが、念のため合格へのポイントも紹介しておきます。
最近は便利な方法もあるようなので、ぜひご活用ください。
過去問より課題報告問題を重視
これは昔から言われている点でもありますが、提出するために送付されてくる「課題報告問題」と、本試験の問題が結構かぶっています。
もちろんこれだけをやっておけばいいというわけではないのですが、抑えておけばかなりの得点になるので、覚えておかない手はありません。
アプリでの予習で合格率アップ
最近は何でもかんでもアプリがありますが、なんと愛玩動物飼養管理士についてのアプリもあります。
愛玩動物飼養管理士の教本はかなりデカく(少なくとも私が持っているものは)、電車などで勉強するのはかなりはばかられるので、アプリで勉強できるのはかなり助かりますね。
まとめ
今回は愛玩動物飼養管理士についての解説でした。
民間資格ですが広く認められている資格ですし、内容もなかなかに濃いので、動物関係の仕事に就きたい方はもちろん、動物についてより深く知りたいという方にもおすすめの資格だといえます。
通信教育も兼ねていますので、資格取得にはなかなか時間と手間もかかりますが、それを乗り越えて取得する価値は十分にあると思います。
しかし近年動物愛護法もめまぐるしく変わり、筆者が持っている教本とも変わっているほどです。
今回紹介した2021年5月現在の内容も変わる可能性がありますので、必ず各自詳細は改めて確認の上、受験するようお願い致します。