ヒョウモントカゲモドキって多頭飼育出来るの?レオパの多頭飼いについて難しさやポイントを解説

ヒョウモントカゲモドキって多頭飼育出来るの?レオパの多頭飼いについて難しさやポイントを解説

ペットとして人気が高いレオパことヒョウモントカゲモドキ。

いろいろな色がいるので、さまざまな種類を何匹か飼育したいという方もきっと多いですよね。

そこで、レオパを複数飼いたいけど多頭飼育出来るの?と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?

今回はそんな方の為に、レオパを同じケージで多頭飼育しても大丈夫なのか解説していきたいと思います。

レオパは基本的にケージに1匹ずつ飼育する「単独飼育」を推奨される生き物です。
管理人としても、多頭飼いで起こりえるリスクがないためできる限り単独飼育をおすすめしますが、さまざまな理由で多頭飼育をしなければいけない場合もありますし、単独飼育していても、なぜ多頭飼育がダメなのかということを知っておくのは、今後のレオパ飼育にも役立つ情報かと思います。
そこで今回は、実際にレオパを多頭飼育している方に、多頭飼育の難しさや、実際にやっている飼育環境など生の情報を紹介してもらいました。
幣サイトとして多頭飼育を推奨するものではなく、あくまで繁殖以外は単独飼育を推奨するうえで、実際に多頭飼育している方はこういう形で成功している、またはこんなリスクがありえるということをぜひ参考にしてくださいね。

多頭飼育は可能なの?

ヒョウモントカゲモドキ 多頭飼い

レオパの多頭飼育は可能ではありますが、あまり推奨はされていません。

お店でも通常は多頭飼育は避けるように言われることが多いですよね。

その要因はメリットよりもデメリットの方が目立つからです。

野生のレオパは1匹のオスに対して複数のメスでハーレムを作って生活していると言われていますが、人間の飼育下でわざわざハーレムを作る必要性はあまりありません。

個体それぞれの相性もあるので多頭飼育はしない方がいいと考える人が多いですが、飼育環境を整え、多頭飼育の注意点に気を付ければ飼育自体は可能だと考えています。

多頭飼育を行っている我が家も、細心の注意を払って飼育しています。

多頭飼育のいい所

多頭飼育のメリットは実はこれといってありません。

実際に多頭飼育をしてみていいなと感じたのは単独飼育では見られない姿が見られるということ。

レオパどうしが顔を合わせたときにペロッと舐めあったり、同じシェルターに入って一緒にくつろいだり、ひょこっと顔を出したり。

彼らなりのコミュニケーションが見られるのは多頭飼いならではです。

多頭飼育のリスク

まずあげられるのはレオパ同士のケンカです。

ケンカをしてしまえばケガをしてしまったり、自切りしてしまう可能性がある上に、ケンカが激しくなると最悪の場合、相手を殺してしまう可能性もあります。

次にあげられるのがストレス。

他の個体と暮らす事をストレスに感じる個体もいます。

ストレスが溜まると拒食になってしまったり、自切してしまう可能性が出てきます。

また、感染症などの病気になってしまった場合、同じケージで飼っているわけですから他の個体に感染してしまうというリスクもあります。

以上のリスクを理解した上で多頭飼育にチャレンジしたい!と考えるのであれば、そのようなトラブルが起こらない飼育環境をしっかりと整えていきましょう。

多頭飼育での飼育環境

ヒョウモントカゲモドキ 多頭飼い ケージ

ケージは大きい物を

何匹飼育するかにもよりますが、飼育するケージは必ず大きい物を使用するようにしましょう。

ケージが狭いとレオパのストレスが溜まりやすくなってしまい、ケンカのリスクも出てきてしまうので60~90cmくらいの大型のケージを使うようにしてください。

ちなみに我が家は幅91.5cm、奥行46.5cm、高さ48cmの大型のケージで4匹のレオパを飼育しています。

シェルターはたくさんあると良い

ケージ内に設置するシェルターは必ず個体数以上を用意してください。

各個体に1つずつ用意する事で、隠れ家をめぐってケンカをする事を防ぎます。
また、お互いを認識させずらくする効果もあります。

レオパどうしの相性がよく、ある程度慣れてくると同じシェルターで寝るようになったりもします。

我が家では大人気のウェットシェルターがあり、多い時は3匹隠れていることもありますよ。

多頭飼育の注意点

ヒョウモントカゲモドキ 多頭飼い

オスは必ず1匹だけ

多頭飼育を行う際、オスを複数同じケージに入れるのは絶対にやめてください。

おっとりした性格のレオパですが、縄張り争いが起こり、激しいケンカの原因になってしまいます。

多頭飼育をする場合はメスのみにするか、オス1匹と複数のメスのハーレムにするようにしてください。

オスメスを同居するハーレム状態になる場合、繁殖する可能性もあることを頭に入れておきたいですね。

個体のサイズ感は合わせる

多頭飼いをする上でまず気にしてほしいのがレオパたちの大きさです。

同じくらいの大きさであれば問題はありませんが、大きさに差があると大きい方が餌と勘違いして小さい方に攻撃してしまう可能性があるので、必ずサイズ感は合わせるようにしてください。

個体の相性がいいかどうかを見極める

飼育環境をいくら整えてもレオパたちの相性が悪いと一緒に飼育する事は出来ません。

同じケージに入れたらまずはケンカをしていないか、ケガをしていないかよく観察するようにしてください。

相性が悪いと思ったらすぐに別のケージに入れ、トラブルを回避してくださいね。

トラブルが起こった時の対処法、防ぎ方

ヒョウモントカゲモドキ 多頭飼い

餌を与える時は別々に

餌を与える際は、生き餌をケージに入れるのではなく、ピンセットで1匹ずつ与える様にしてください。

餌をめぐってのケンカを防ぎ、まんべんなくレオパたちに餌を与える事が出来ます。

他のレオパと離れたところで与えたり、虫かごなど違うケージに隔離したりするのも良いです。

我が家ではピンセットを使って1匹ずつ様子を観察しながら与えています。

別々に飼えるように準備をしておく

相性が良く、うまく生活していても突然、ケンカしてしまったりと何かトラブルが起きてしまった時はすぐ別々にしなくてはいけません。

トラブルが起こった時に慌てずに対処出来るようにケージを用意しておくなど、万が一に備えた準備をしておくようにしてください。

まとめ

ここで紹介した事を試せば多頭飼育が必ず上手くいくわけではありません。

相性の問題もありますし、いつトラブルが起こるかもわからないので、リスクがあるという事を忘れずに、よく観察してレオパたちに合った環境を整えてあげてくださいね。

ヒョウモントカゲモドキカテゴリの最新記事