これを見ればOK!グローライトテトラの飼い方と必要な用品をプロが解説

これを見ればOK!グローライトテトラの飼い方と必要な用品をプロが解説

覚えておくべきグローライトテトラの特徴

グローライトテトラ

グローライトテトラは、ネオンテトラなどと同じくカラシンの仲間。

体調は最大4㎝程度と、比較的小さな魚ですが、肉食性が強い魚です。

南米ギアナのエセキボ川が原産地なので、緩やかな流れのある環境を好みます。

水質は中性~弱酸性を好みますが、経験上あまり酸性に傾けないほうが発色がいいように思います。

群れで泳ぐのが好きなので、同種同士の混泳を好む魚ですね。

以上のような特徴をもとに、グローライトテトラの水槽を立ち上げてみましょう!

グローライトテトラにおすすめの餌

グローライトテトラは肉食性が強い魚ですが、熱帯魚用の総合飼料で十分飼育できます。

どこにでも売っているテトラフィンや、水の汚れを抑えてくれるネオプロスなどがいいでしょう。

やせた個体や、成長を促進させたいときには、冷凍赤虫なども適しています。

created by Rinker
¥505 (2024/05/02 21:34:04時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥210 (2024/05/02 21:34:05時点 楽天市場調べ-詳細)

グローライトテトラを飼育する水槽

小型水槽

グローライトテトラは比較的丈夫な魚なので、小型水槽での飼育も可能です。

中層を泳ぐためあまり深さは必要なく、水深15㎝もあれば十分です。

群れを好むため複数飼育することが多くなるので、飼育数に対して水槽のサイズを変えましょう。

グローライトテトラの数に対する、理想の水槽サイズは以下の通りです。

グローライトの数推奨する水槽の大きさ
5~10匹20cmキューブ水槽(約7L)
~20匹30㎝キューブ水槽(約24L)
~30匹45cm規格水槽(約32.5L)
~50匹60cm規格水槽(約64L)

レイアウトするときは、泳ぐスペースを確保できるよう少し余裕を持った水槽にしよう!

グローライトテトラにおすすめのフィルター

グローライトテトラはそこまで水を汚さないので、フィルターも小型のものでOKです。

水流も苦手としないので、選択肢も広がりそうですね。

混泳させる場合は、ほかの魚に適しているかも併せて考えましょう。

外掛け式フィルター

水槽のふちにひっかけるタイプのろ過フィルターで、セット水槽にもよくセットになっていますね。

濾過能力もグローライトテトラなら十分ですし、ろ材のコストもそこまでかからないでしょう。

念のため、吸い込まれないように吸水口にストレーナースポンジを付けておくと安心です。

ろ材の交換も簡単ですし、小型魚メインの水槽なら外掛け式がベストでしょう。

モーター式投げ込みフィルター

本体丸ごと水の中に入れて使うタイプのろ過フィルター。

水槽周りがすっきりしますし、モーターも水中にあるので、音が静かなのがメリットですね。

濾過能力はそこそこですが、適度に水流を起こして水のよどみをなくす効果もあります。

ろ材の交換がやや面倒なのが玉に瑕。

水作 スペースパワーフィットプラス S 水中フィルター ポンプ式 関東当日便

スポンジフィルター

ろ材のスポンジが露出したタイプのエアリフト式フィルター。

フンやえさの食べ残しなどを取り除く物理ろ過能力は弱いですが、毒素を取り除く生物ろ過が高いです。

スポイトなどで頻繁に汚れを手入れできるなら、低コストで使いやすいフィルターですね。

テトラ ブリラントフィルター 関東当日便

上部フィルター

水槽の上に置くタイプのろ過装置。

物理ろ過能力も生物ろ過能力も高いですし、本体のコストも小さいのでおすすめのフィルターです。

ただし最低でも30㎝水槽から、一般的には60㎝水槽で使われるので、大きめの水槽でグローライトテトラを飼育するときに使いましょう。

グローライトテトラにおすすめのヒーター

ヒーター

グローライトテトラは温暖な地域出身の魚なので、ヒーターが必要な魚です。

25℃程度が適しているので、一般的なオートヒーターで対応できます。

ヒーターは水槽の水量に合わせて出力を選びましょう。

出力(ワット)水槽の水量(リットル)
10W~4L
30W~10L
50W~18L
80W~30L
100W~40L
120W~48L
150W~60L

メーカーごとに出力と対応する水量は違うので、パッケージをよく確認して購入してね!

グローライトテトラにおすすめの砂利

大磯砂 砂利

グローライトテトラは中性から弱酸性を好むので、砂利も酸性に傾けてくれるものがおすすめです。

水草も入れるならソイルなどが適しているでしょう。

経験上中性あたりの発色がいいので、大磯砂などもおすすめです。

ろ過砂利なども水質を安定させますが、明るめの砂利は色を飛ばしてしまうので、やや暗めの物がおすすめですね。

水作 アクアテリア ナチュラルサンド 大磯砂 200g 関東当日便

グローライトテトラにおすすめのレイアウト

グローライトテトラ ネオンテトラ

グローライトテトラは水流のあるエリアに生息していますが、小型魚ということもあり強い流れは苦手です。

適度に水流がやわらかくなるよう、石組のレイアウトなどがいいでしょう。

水草を食べたりすることもないので水草水槽もおすすめですが、水草のコケ取りにエビを入れると、稚エビを食べることもあるので要注意。

グローライトテトラと混泳しやすい魚

グローライトテトラは肉食性が強い魚ですが、ほかの魚をかじるようなことはほとんどありません。

このためグローライトテトラを食べない魚であれば、たいていうまく混泳できます。

チェリーバルブ

チェリーバルブ 混泳

丈夫で飼育しやすく、温厚な熱帯魚です。

好む水質もグローライトテトラに近いですし、色味も合いますよね。

ハチェット

シルバーハチェット

穏やかな性格と、独特な見た目で人気の魚。

表層を泳ぐ魚なので、グローライトテトラの泳ぐスペースを邪魔しません。

ラミーノーズテトラ

ラミーノーズテトラ

頭が赤く、ゼブラ柄のしっぽが特徴的な熱帯魚。

サイズ感も近いですし、群れで泳ぐ性質があるのでグローライトテトラにもよくなじみます。

ヤマトヌマエビ

ヤマトヌマエビ

コケ取りなどによく用いられる淡水エビ。

大型で水槽内で繁殖もしないので、グローライトテトラの水槽に向いています。

コリドラス

青コリドラス パレアタス

餌の食べ残しなどのを掃除してくれるナマズの仲間。

おもに底を泳ぐので、グローライトテトラと餌の取り合いにもなりにくいです。

オトシンクルス

オトシンクルス

ガラス面の汚れを除去してくれる掃除屋さん。

やや水質に敏感なので、水槽が安定してからの導入がおすすめです。

グローライトテトラの繁殖方法

グローライトテトラの繁殖は、ほかの小型のカラシンと同じです。

成熟したオスメスが複数いると、底にばらまくように産卵します。

親が卵を食べてしまうことも少なくないので、水槽に鉢底ネットを設置し、産んだ卵が親と隔離できるようにするといいでしょう。

テトラ 繁殖

稚魚は最初にインフゾリアを、成長するとブラインシュリンプを食べます。

おおよそ半年ほどで流通しているサイズに成長します。


グローライトテトラは丈夫で、初心者にもおすすめの魚です。

特徴的な色をしているので、グローライトテトラのみでの飼育も面白そうですよね。

混泳もしやすい魚なので、グローライトテトラからアクアリウムの世界にどっぷりはまっていくのもいいかもしれませんね。

飼育方法カテゴリの最新記事